子どもと岡山と

岡山に来て経験したこと。誰かの役に立ったらいいな。

魚とりの穴場・岡山の四ツ手網

スポンサーリンク

f:id:momoanko:20200804161436j:plain

こちら、四ツ手網です。

網漁の最中です。

 

知る人ぞ知るこの四ツ手網。

かなりの穴場です。

釣り好き・魚好きの人はぜひ続きも読んでいってください。

 

 

四ツ手網とは

網漁の一種です。

岡山と鳥取の一部で見られる漁のスタイルみたいです。

 

こちらの岡山観光サイトでも紹介されています。

www.okayama-kanko.jp

 

冒頭の写真では肝心の網がすでに海に沈んでいて見えないのですが、網を上げるとこんな感じです。

f:id:momoanko:20200804163503j:plain

海小屋から海に向かって吊るされている大きな網を上げ下げして、その網にかかった魚をいただきます。

 

ちょっと釣りとは違うけど、これならボウズはありません!

釣り針も必要ないので、釣り針でケガをしてしまう危険もありません。

スイッチ一つで網を上げ下げできるので、子どもでも大物が獲れます!

 

ただし、窓から落ちないように、網を引き揚げるロープに手を挟まないように、などなど気を付けなければいけないところもあります。

十分にご注意ください。

 

スポンサーリンク
 

 

利用の仕方

ご興味を持って下さった方、次は利用の仕方です。

こちらの海小屋は海沿いにいくつも並んでいます。

 

小屋の持ち主の方に直接連絡して予約を取ります。

こちらにそれぞれの海小屋の設備と利用料、持ち主さんの連絡先が載っています。

九蟠漁協 四つ手小屋

 

予約は1か月ほど前がいいです。

空きがあれば前日や当日でも行けるかもしれませんが、なかなかの競争率です。

 

借りるときは小屋一つ貸し切りです。

今のコロナ禍ではちょうどいい。

 

利用料は小屋1棟分で支払います。

10,000~12,000円くらいです。

一人でもいいし、家族とでもいいし、友達とでもいい。

とくに人数制限はないと思いますが、小屋自体そんなに広くないので、10人もいたらきついと思います。

たぶん10畳くらいかな?が1部屋です。

 

利用時間は家主さんによりますが、だいたい夕方5時から翌朝8時くらいだと思います。

結構アバウトです。

朝は好きな時に出てって言いよ。っていつも言っていただいてます。

 

選び方

私たちが選ぶときは、水道があるところにしてます。

ここで寝泊まりして食事もするので、水道は必要かなって思います。

 

トイレも必要です。

 

季節によっては冷暖房があるといいです。

冷蔵庫もあると助かります。

クーラーボックスがあれば冷蔵庫はなくても大丈夫ですが、あるとついつい使っちゃう。

 

いつも釣った魚をBBQで頂くので、ガスコンロはあまり使わないかな。

 お湯を沸かしたり、ちょっと料理をする時にはコンロをお借りしてます。

 

設備

一通りあります。

コンロがあって、鍋、包丁、まな板などの調理器具もそろってます。

f:id:momoanko:20200804170739j:plain

 

水道周りにはスポンジに洗剤も用意されてます。

f:id:momoanko:20200804170753j:plain

 

部屋の中はテーブルがあって、布団が用意されてます。

冬はコタツがありました。

f:id:momoanko:20200804171246j:plain

 

そして冷蔵庫にエアコン、テレビに掃除機がありました。

f:id:momoanko:20200804171425j:plain

 

外にはバーベキューのセットがあります。

f:id:momoanko:20200804172003j:plain

ライトもあるので夜でもバーベキューが楽しめます。

炭は自分たちで持ってくるんですが、網やトングは用意されています。

 

紙皿や割りばし、着火剤、ライターなどは運が良ければあります。

前の人が置いていった分なのかな?

f:id:momoanko:20200804172331j:plain

このあたりの物はいつもある訳ではないので自身で用意しておいた方がいいと思います。

うっかり忘れた時や足りなくなった時はこちらを覗いてみるといいかもしれません。

 

風呂・シャワーはありません。

ご自宅で済ませてから出発するのがいいと思います。

 

小屋の家主さんによって設備は違いますが、基本的にはどこもこんな感じだと思います。

 

ちなみにトイレはこの小屋のすぐ隣の外です。

一番最初の写真の左隅に写っている小屋がトイレです。

こちらはぼっとんです。

 

衛生面

今回お世話になった小屋はきれいな方だと思います。

が、衛生的に不安な方は必要なものは自分で持ち込んだ方がいいと思います。

我が家も念のため、調理器具と寝袋はいつも持ち込んでいます。

 

この時期は蚊もいるし、エアコンからゴキちゃんが出てきたので、虫が苦手な方もちょっと注意かな。

 

宿泊に抵抗があるなら寝るときは家に帰るっていうのもありだと思います。

そのくらい岡山の町から近いです。

ただ、夜が一番獲れるので帰ってしまうのはもったいないといえばもったいない。

 

体験談

1か月ほど前に予約して、この週末に行ってきました!

 

四ツ手網の最大の難関は小屋探しです。

小屋が並んでいるので、その中から予約した小屋を探します。

f:id:momoanko:20200804182203j:plain

道路から見るとこんな感じ。

小屋の近くに看板があって、そこに家主さんの名前が書いてるパターンが多いと思います。

必死に家主さんの名前が書いてる小屋を探します。

 

後で買い物などに出かけるなら、この時道を覚えておいた方がいいです。

この道から来たとか、ここを曲がって何件目とか。

夜になると本当に見分けがつかないので目印を見つけておくといいです。

 

入り口はこんな感じ。

写真は既に荷物を運んだ後に撮ったので、荷物が移りこんでますが。

f:id:momoanko:20200804211938j:plain

 

海小屋を見つけたら家主さんに連絡します。

するとほどなくして来てくれます。

 

来ていただいたら挨拶をして、軽く説明を受けて利用料を払います。

網の使い方とか、電気のスイッチの位置とか。

あるものは好きに使っていいよ。っていつも言っていただいてます。

ありがとうございます!

 

この時に翌日の退去時間を伺うのですが、ゆっくりでいいよ。って言ってもらうことが多いです。

海好きの人は心が広いんだろうな。

 

それではさっそく四ツ手網漁にかかります!

使い方は簡単。

スイッチを押すだけ。

 

スイッチの写真忘れてしまいました。

ごめんなさい。

 

3つあって、上から上昇、下降、停止のボタンです。

上昇のスイッチを入れると自動で網が上がって、上がり切ると止まります。

下降も同じです。

 

停止ボタンは押す必要はありません。

途中で止めたい時だけ停止ボタンを使います。

次のスイッチを押すまで10秒ほど待ちます。

 

網は沈めてから30分ほど待ってあげるといいみたいです。

でも初めのうちは30分も待てない!

 

早速沈めてすぐにあげてしまう。

それでも小さい魚がたくさん獲れました。

 

また網を沈めて、今度の待ち時間は小屋の周りの探索をしました。

 

やったー!

カニかご見つけた!

f:id:momoanko:20200804183650j:plain

 

海に仕掛けたいけど、ロープがないから流されちゃう。

仕方がないのでその辺に仕掛けてみよう(笑)

 

小屋の周りは石がゴロゴロしててその隙間にカニがいっぱい。

そのへんをカニがちょこちょこ歩いているので、置いといたらかかるかも。

 

そしてカニ釣りもします。

持ってきた釣り竿にエサを付けて完成!

 

釣り針は要りません。

糸に直接エサのサキイカを結ぶだけ。

釣り竿じゃなくて割りばしとかその辺の棒でもいいんだけど、釣り竿の方が雰囲気が出る(笑)

 

釣果です。

f:id:momoanko:20200804160548j:plain

こんな感じでカニがいっぱい。

バケツがいっぱいになったら逃がして、また獲って…の繰り返し。

娘はカニ釣りに夢中でした。

 

カニってよく見ると背中に顔がかいてあってかわいい。

f:id:momoanko:20200804184559j:plain

 

メインの四ツ手網漁もいろいろ獲れました!

今回は初めてカメもとれました。

f:id:momoanko:20200806171115j:plain

ミシシッピアカミミガメでしょうか。

ウミガメではなさそうですが、汽水だからこんな子も泳いでるんですね。

かわいい。

 

エビにハゼ、小さいカニも獲れました。

f:id:momoanko:20200804185348j:plain

サヨリシマアジなど、小さな魚がいっぱい。

小さいイカもとれました。

今回は大きな魚は獲れませんでした。

 

獲れた魚たちは透明の容器に入れて観察しました。

イカが炭を吐くところが見れて息子は大喜び。

 

タコの墨は水の中を広がっていくけど、イカの墨はまとまるんだよ!

って興奮しながら墨を触ってみる。

 

ホントだ~!

こうなってるんだ~

って自分の知識を実際に確かめてみる。

とっても楽しそう。

 

とれた魚はそのままBBQで頂きました。

f:id:momoanko:20200804190224j:plain

なんだか魚がとってもさみしい絵になってしまった(笑)

魚は骨を取ったらほとんど食べるところがなかったので、その後にとれた小さな魚たちは海に逃がしたました。

 

四つ手網とBBQをゆっくり楽しんで、最後は花火です。

f:id:momoanko:20200804191836j:plain

手持ち花火を少しだけ。

今年の夏はお祭りや花火大会がないのでこちらで楽しませてもらいました。

 

この後もちょくちょく網を上げたり降ろしたりして、いつの間にか眠りについてました。

 

みんな寝るのが遅かったのに、朝は早起き。

早速網を上げてまた降ろして…。

ずっとこの繰り返し。

 

娘は朝からまたカニ釣り。

朝の方がよく獲れる気がします。

 

釣りも挑戦してみたのですが、いつも全然釣れません。

岩がゴロゴロしているのでブラクリがいいかも!って思って穴釣りの準備もしていたのですが全然ダメでした。

エサは私の苦手なゴカイ。

ここまで頑張ったのに釣れなくて残念。

 

タコの仕掛けも用意していたのですがこれもダメ。

サビキもダメ。

思いつくものはすべて試したのですがダメでした。

汽水だからかな??

 

この日、一番大きかった魚はこのエイです。

もちろん四ツ手網で獲りました。

f:id:momoanko:20200804190435j:plain

今回は何度かエイがとれました。

多い時は1度に3匹、網にかかってました。

 

エイはしっぽの針に毒がある危険な魚です。

しっぽに触らないように気を付けながら四手網からすくって取って、持ってきた飼育ケースに入れて観察しました。

 

まずは上から頭のあたりをなでなで。 

思った通りぬるぬるです。

 

そして今度は下から観察。

かわいい顔が見えます。

f:id:momoanko:20200804190820j:plain

写真じゃ分からないけど、口がパクパクしていて何かしゃべってるみたい。

エイを捕まえたら是非下から見てみて下さい。

ホントかわいいです。

 

なんだかんだで時間も過ぎて、そろそろ帰りの時間。

お世話になったので、また来たいので、今度もきれいだと嬉しいので、置いてあった掃除機をお借りしてお掃除。

 

宿主さんに帰りの一報を入れて今回のお出かけは終了です。

 

今までの釣果

季節を変えて何度もお世話になっています。

季節がかわると釣れる魚も違います。

 

今回は大物には会えなかったけど、今までで一番の大物はこちら。

f:id:momoanko:20200804162400j:plain

ボラかな?

とっても大きかった。

この時はこのサイズのボラがいくつかとれました。

でもね、焼いてみると少し匂いが強い。

せっかくなので全部頂きましたが、次からはリリースにしました。

 

こちらは太刀魚。

f:id:momoanko:20200804163051j:plain

なかなかのサイズがとれて美味しかった。

 

フグもとれます。

f:id:momoanko:20200804162529j:plain

反射して上手く写ってないけど、手前の丸いのがフグです。

フグは捕まえるとすぐに膨れて丸くなります。

触ってみるとつるつるぷにぷに。

かわいい。

もちろんリリースです。

 

フグの奥の魚はコノシロかな?

小さいママカリもよく獲れました。

 

小さい魚は食べるときに骨を取るのが大変なので、いつも粉を振って丸っと揚げて頂いてます。

 

持ち物

我が家のいつもの持ち物はこんな感じです。

 

身の回り

着替え・防寒着

タオル

水筒

カメラ

充電器

薬(虫刺され、虫よけなど)

歯ブラシ・洗顔

寝袋

パジャマ

保険証

 

消耗品

ボックスティッシュ

ウェットティッシュ

袋 いっぱい

割りばし

紙皿・紙コップ 

 

食料

BBQ食材(夕食)

翌日の朝食

ドリンク

片栗粉などの粉

調味料

おやつ

 

BBQ・調理器具

着火剤

ライター

トング

ナイフ・まな板

 

釣り具

釣り竿

仕掛け・針・おもり

エサ

 

ハサミ

クーラーボックス

保冷剤・氷

軍手

バケツ

透明の飼育ケース

ポケット魚図鑑

 

花火

花火

牛乳パック(消火のバケツ代わり)

 

補足

毛布など布団は用意されていますが、何となく使うのに抵抗があるのでいつも寝袋を持って行ってます。

夏ならレジャーシートでもいいかも。

でも床が少し痛いです。

マットがあるとさらにいいかもしれません。

 

袋はいっぱい使います。

うっかり服を濡らしてしまった時や釣った魚を入れる時、ごみ袋として、などなど。

とにかく使うので多めにあった方がいいです。

 

コンロがあるのでBBQをしないなら、炭などの用意は必要ないです。

うっかり油を忘れることが多いので、忘れないように注意してます。

粉は小魚を丸揚げにするとき用です。

まな板、包丁、鍋は備え付けを使うのに抵抗があるとき用。

念のため用意してます。

 

釣りはいつも釣れないのでいらないかも。

リストのハサミから下は四ツ手網で獲れた魚に使うのであった方がいいです。

岸の岩場でカニを釣るなら割りばしのような棒と糸とサキイカなどのエサがあればできます。

 

保冷材はペットボトルに水を入れて凍らせたもので代用するのがおすすめです。

って釣具屋のお兄さんが教えてくれました(笑)

 

釣った魚などを観察したいならバケツや飼育ケースがあるといいです。

透明なケースだと、上からだけでなく横から・下からも観察できるので楽しいです。

 

図鑑は、よくわからない魚がとれた時に調べるのに使います。

持ち運びに便利な小さいサイズの図鑑がおすすめです。

 

我が家で持って行くのはこんなところです。

もし他にも持って行くといいものがあったら是非教えてください!

 

買い足し

うっかり買い忘れていたり、途中で欲しくなったり。

そんな時は近くのスーパーへ。

ほとんどの物がこちらでそろうと思います。

 

 

 こちらは大きなスーパーで、食品以外にも花火やBBQ用の炭なども購入できます。

まとめ

岡山の隠れた名所の四つ手網。

キャンプのような釣りのような。

ちょっと違うけど海の生き物と触れ合うのにちょうどいい穴場です。

 

 

魚好き、海好きの方は是非一度訪れて欲しい。

そんな穴場です。